platonic animalメイン
heartz日記
July 2008
2008/07/25
21:02
貸してくれ。
「数万貸してくれ。」
ある会社の社長から連絡があった。
もちろん貸さなかったのだが、
その後、消息を経ってしまった。
直前にインタビューを受けていたのだろう、
後日、セレブ系の雑誌に載っていたのには驚いたね。
カテゴリ:
2008/07/23
21:53
引き渡す
ついに車を専門の業者に引き渡した。
車自体は、10年以上、
その内8年も乗っていたので、
あっという間だ。
アメ車だったのだが、
原油が高騰しているこの時期、
処分する人は多いらしい。
さらにアメ車が多いのだとか。
少し名残惜しい気もするが、
形あるものはいずれなくなる。
まあ、車以外にもいろいろ用途?はあったが、
しばらく、持つのはやめとくか。
遠出するときはレンタカーにしよう。
いろいろな車を運転できるので
それはそれで楽しみだったりする。
カテゴリ:
2008/07/20
16:36
車
長く乗っていた車が動かなくなってしまった。
もちろん、直せばまだ乗れると思うのだが、
ここ数年の間で職場もかわり、
ますます車に乗らない生活は続いていた。
近所を歩くと、休日だというのに道路は空いている。
原油もまだまだ高騰し続けているみたいだし、
手放してみるか。
カテゴリ:
2008/07/19
22:38
よくできる男
職場の仕事はよくできる男が、
私と年が近いのだが、
ある日、ゲイだと告白した。
確かにそんな感じがしなくもなかったが、
はっきりといわれると少し驚くな。
年下のかわいい男が好みらしい。
マッサージが好きらしくて、
たまにしてもらうが、男だから力があるね。
本人もマッサージをされるのは好きなのだと。
嗜好はそれぞれなので、
私は何とも思わない。
人が好きなこと自体に変わりはないのだから。
カテゴリ:
2008/07/18
00:12
函館。
最後の日は、函館へ。
函館そのものが旨い、という感じか。
写真は松風町にある「福寿し」にて。
左にあるカニの寿司なんて
ネタがすごく大きいよね。
五稜郭タワーにも上ってみた。
五稜郭も一周した。2kmくらいだったか。
カテゴリ:
2008/07/16
13:28
札幌でとうきび。
札幌で滞在していたホテル。
ホテルモントレ札幌
エレベーターで階数を表示している針の動きがいいね。
お約束の時計台なんか。
撮っている人、いっぱいいたなあ。
大通公園でとうきび(=とうもろこし)をたべてみた。
ゆでているのが残り二本。
会社帰りのサラリーマンが
最後の一本を食べてくつろいでいた。
噴水を見ながら、とうきびをかじる。
結構いいね。
初めて札幌に来る人は、やってみよう。
カテゴリ:
2008/07/14
22:15
富良野あたり。
富良野。
ファーム富田のラベンダー畑。
実際行ったのは七月初旬だったので、
今行くともっと咲いているかも。
富良野線。
線路の右側には、
ラベンダー畑駅という期間限定の臨時駅が見える。
このあと、
中富良野駅まで歩いたが、
1時間はかかった。
その後、トロッコ列車に乗る。
列車の作りといい、切符が手渡しといい、
なかなか良いね。
カテゴリ:
2008/07/11
22:57
洞爺湖とシカ
北海道へ行った写真でも。
ご覧の通り、洞爺湖。
開催前に行ってきた。
この日、都内は雨だったか。
まあ、サミットも終わってしまったが、
とある経済誌に、
old and impotentとあるくらいなので
それほど重要なものでもないのだろう。
遊覧船で中島へと向う。
私を含めて
10人くらいしか乗っていなかったような・・。
蝦夷鹿がいた。
逃げることなくおとなしいね。
続く。
カテゴリ:
2008/07/03
23:28
北海道
急に北海道に行きたくなって、行ってきた。
たまにはここで撮った写真でも載せてみようと思う。
最近、築地市場に行っていたせいか、
北海道の市場を探している自分がいた。
市場には必ず食堂がある。
最近は観光化されたところもあって、
店によっては、メニューや店内が派手な所もあり、
値段や味がいまいちなことがある。
おすすめは少し地味な店。
なぜならそこで働いている人も食事をしているため、
派手にする必要がないからだ。
函館に寄ったとき、私は、
市場のある定食屋で食べた一杯500円の塩ラーメンが、
どんな有名なチェーン店のそれより、
とても美味しく感じたなあ。
カテゴリ:
2008/07/02
23:22
全て思い出。
良いことも、悪いことも全ては思い出になる、
こういった人がいた。
悪いことは、良い体験、笑い話となる。
良いことは、いつまでもリアルに感じていたい。
これも思い出になってしまうのは、少しつらい。
でも、確かに過去の出来事全ては思い出だ。
それをもっと感じれば、
人は一日一日を大事に生きていくもの。
カテゴリ:
2008/07/01
23:13
八年。
サイトがオープンしてもう八年も経ってしまった。
実は少し忘れていたが(笑)
あの頃と今とは全然状況が違う。
何もかも。
これからも変化に期待しつつ、生きていく。
カテゴリ:
2008/06/20
21:59
これでもか!築地市場
最近は、
これでもか!というくらい
築地市場に出入りしている。
最近行った店の紹介でも。
ラーメン太一・・・場外市場。水曜の休市の時空いていた。
中栄・・・場内市場。500円で、がっつりとカレーが食べられる。
岩佐寿し・・・場内市場。おすすめを頼むと、おなかいっぱいになるかな。
もしかして、オマケをくれるかも。私の場合は鮭のそぼろだった。
天房・・・場内市場。天ぷら。天丼でもご飯おかわりOK。
和食かとう・・・場内市場。おばちゃんがドラえもんの声そっくりに
聞こえるのは私だけか!?
洋食たけだ・・・場内市場。マグロのトロステーキが美味。
うなぎ 福せん・・・場内市場。私の場合、うなぎはここで食べる。
米本珈琲本店・・・場外市場。店は広くないけどなんか落ち着くよ。
店員さんも手際良いし。
カテゴリ:
2008/06/14
22:04
松本見聞録
「松本見聞録」という
番組が月一回ある。
ダウンタウンの松っちゃんが、
視聴者からのハガキをもとに
都内のつっこめるオブジェクトを探訪する、
というもの。
現地ロケ。そのせいか(笑)月一回の放送なのかも。
今思いついて面白かったのを少し。
その1「ドMかっ!」
タヌキの置物がベランダの外にさらけ出されており、
タマまで針金で縛られ、固定されているの見て、
・・・「ドMかっ!」
その2「部長に停められたことあるんか?」
とある会社の駐車場。
車止めが並んでおり、
普通は「田中」とか、「鈴木」とか、
名字を書くことが多いのですが、
そこにあったのは、
「社長」
という役職名が。
それを見て、
・・・「部長に停められたことあるんか?」
次回は、今月下旬かな?
(TBSのサイトで調べたがよくわからなかった。)
関東だけかもしれないが、
興味あれば見てくれな。
カテゴリ:
2008/06/12
21:47
ころがされる。
人は皆女性から生まれる。
ということは、全ての人は、
母の手のひらでころがされている。
ということは、全ての男は、
女性の手のひらでころがされている。
今頃気づく。
(やっぱり、)
男ってバカねぇ・・・。
カテゴリ:
2008/06/11
20:37
ジョイマン
ジョイマンという芸人さま。
おかしなラップの芸人さま。
とっても好きです。
ダルビッシュ、ティッシュ!
普段着、エリンギ!
副収入、母乳!
世界中、チェジウ!
チェジウ、ニゴ十!
サンキュー、白血球!
マーガリン、バーバリー!
きりがないのでこの辺で(笑)
カテゴリ:
2008/04/14
18:26
スプーン曲げ
スプーン曲げって簡単にできるらしい。
必ず曲がる!という信念と、
曲がる部分をさわり、熱を伝えるようにすると
できるらしい。
100円ショップで買ってやってみた。
こんな風に曲がってしまった。
カテゴリ:
2008/04/03
22:44
オリジナルなストーリー
私が知らないことや体験していないことを話す人は
皆、先生に感じる。
知識は共有できるが、
体験は、その人その人がオリジナルなストーリーとなる。
その話を聞く瞬間。
とっても幸せ。
カテゴリ:
2008/03/17
22:48
うずうず
知的好奇心というか、
もっともっと様々なものを見たり
聞いたり、体験したい。
うずうずしてきた。
人生という限られた時間内で、
どこまでできるのだろうか。
限界までチャレンジしたい。
カテゴリ:
2008/03/14
21:23
焼きそば
焼きそばにフレンチドレッシング。
意外とあうらしい。
焼きそばUFOがいいみたいだが、
なかったので、
ペヤングソース焼きそばでためしてみた。
なかなか良い感じ。
カテゴリ:
2008/03/11
17:34
ジャガビー
ジャガビーが、
すこし歯ごたえのある食感でおいしい。
酒のつまみにあう。
一度お試しを。
カテゴリ:
2008/03/03
22:58
ドS、ドM
今更だが、
ドS、ドMという言葉がよく使われるようになった。
こうやって少しでもSMの敷居が下がってくれるのは
うれしい。
いっそのこと、ノーマルという言葉が
なくなってくれればと思う今日この頃。
カテゴリ:
2008/01/01
19:37
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
早速だが、
こんなメールが届く。
http://www.mairevo.com/card/200801axc/
返事をしようとすると出会い系のサイトへ登録する画面となる。
どんどん巧みになっていくね。
今年もよろしく。
カテゴリ: